2012年06月30日
第1回義弘公奉賛小学生親睦相撲大会
大盛況の相撲大会でした。。。
まずは,平成24年9月19日の土俵作りから・・・

集まる集まるおやじたち。。。校長先生も先生方も。。。
この会をはじめるにあたり,加治木の各小学校の校長先生,PTA会長,
おやじ会会長が集まり,ヨナヨナ会議を開きました。。。
みんなで納得できる状況になり,やっが。。。とのこと。。。
加治木と錦江のババチャンコンビが,タワラを鹿屋へとりに行き,
いよいよ,土俵の準備です。
当日は,雨。。。
雨降って,なんとかです。。。 


鹿児島県相撲連盟の方々の指導により,段取り良く,キレイに土俵が仕上がります。。。
仕上げは,丁寧に,足でシメ固めます。
おやじ達は,楽しそうに足をピョコピョコさせてグルグル回ります。。。
最後に,土俵周りをペッタンペッタンして無事終了。
おつぎは,マワシの締め方の練習です。
「おれ,やったことがある。」と,一声放つおやじもいたり
皆さん,あちこちで,実験台を探しては,練習,練習。。。
でも,楽しそうなおやじ達でした。。。
まずは,平成24年9月19日の土俵作りから・・・

集まる集まるおやじたち。。。校長先生も先生方も。。。
この会をはじめるにあたり,加治木の各小学校の校長先生,PTA会長,
おやじ会会長が集まり,ヨナヨナ会議を開きました。。。
みんなで納得できる状況になり,やっが。。。とのこと。。。
加治木と錦江のババチャンコンビが,タワラを鹿屋へとりに行き,
いよいよ,土俵の準備です。
当日は,雨。。。


鹿児島県相撲連盟の方々の指導により,段取り良く,キレイに土俵が仕上がります。。。
仕上げは,丁寧に,足でシメ固めます。
おやじ達は,楽しそうに足をピョコピョコさせてグルグル回ります。。。
最後に,土俵周りをペッタンペッタンして無事終了。
おつぎは,マワシの締め方の練習です。
「おれ,やったことがある。」と,一声放つおやじもいたり

皆さん,あちこちで,実験台を探しては,練習,練習。。。
でも,楽しそうなおやじ達でした。。。
Posted by 姶良市のおやじ at 17:41│Comments(0)
│義弘公奉賛相撲大会