イモの植え付けしました。
お久しぶりです。。。
会員のいけ◎さんより,小学校バザー(10月)に活用する,併せて農業体験もできる
おイモの植え付けをやろうと連絡がありました。
5/23(月)のことです。。。今日,29日(日)行ってきました。
集合場所へ次々と車がやってきます。先生も含めて総勢18名の参加。
この様な活動に積極的に参加下さるオヤジさんたち。いいねぇ~。。。
台風2号も通り過ぎて,カンカン照りでもなく,良い天気です。。。
段取りは,農業部長の◎江さんです。ナイス段取りです。
出発前のひとコマです。・・・危なそうなので徒歩で畑へ向かいました。。。
学校から15分くらいかな?
場所は,秘密です。。。
準備されていた肥料を運んで,畝にまいて,土をかぶせます。。。
男の子ども達がかなりやる気です。
おやじ達の手つきは,ナカナカのものです。
畑仕事は,やっぱ,長靴ですよね。
汚れた手足を洗うお水を持参してくる農業部長は,さすがです。。。
早々と,くつが汚れた子ども達は,はだしで畑で鍬をふってます。。。
おやじ達が,気をつけても足を耕しては困ります。
タイミングを見計らって,鍬をとりあげ,おやじ達が仕上げます。
子ども達は,まだまだやる気でした。。。
段取りガイのある子ども達です。 さいこうッス。
あとは,マルチ(草が生えないようにビニルをかけます)をして,苗の植え付けです。
指導者は,農業部長のいけこうとおちゃんです。的確にわかりやすく教えてます。。。
品種は,「安納芋」と「ナルトキントキ」の二種類です。。。あ~待ち遠しい。。。
今後は,草刈を何回か。収穫後,販売できるかどうかの試食会を経て,
錦江小バザーへ提供予定です。。。乞うご期待。
最後は,久しぶりの記念写真ではい終了。
お疲れ様でした。。。 また,今度は,あいあいッス。
http://aiaifesta.chesuto.jp/
関連記事